2023年6月7日
令和5年5月30日(火)、富岡町文化交流センター「学びの森」において、令和5年度双葉地方防火防災研修会を開催しました。
記事全文を見る»
2023年5月25日
令和5年5月23日、消防本部において、予防技術資格者認定証交付式を行いました。
記事全文を見る»
2023年5月21日
令和5年度甲種防火管理講習(前期)を開催いたします。
記事全文を見る»
2023年4月26日
消火栓・防火水槽の消防水利点検を実施しています。
記事全文を見る»
2023年4月20日
鳥の巣による車両火災に注意!
記事全文を見る»
2023年4月12日
令和5年4月8日(土)、富岡消防署楢葉分署において楢葉町消防団が消防訓練を実施しました。
楢葉町消防団において発足した女性のみで構成された第8分団に、小型ポンプ搭載車が新たに配備されたため、ポンプの操作方法習熟のため来署しました。
また、現場経験の少ない団員が多いため、消火活動で必要となるホース延長・展張要領等も指導しました。
記事全文を見る»
2023年3月31日
千葉県柏市立豊四季中学校1年生の渡邉祐輝君が、応援メッセージを届けるため柏市より3日間かけ、自転車で来庁されました。
千葉県柏市立豊四季中学校1年生の渡邉祐輝君が、3月25日(土)に埼玉県加須消防署を自転車で出発。
双葉消防本部まで約250㎞の道のりを3日間かけて完走し、全国各地の消防本部からの応援メッセージが書かれた
日章旗を双葉消防本部へ届けていただきました。
渡邉祐輝君は、令和元年から、応援メッセージを当消防本部に届けてくれていて、今回で5度目の来庁となりました。
その活動は職員一同に勇気と元気を与えていただいております。
その心温まるご厚意に対して深く感謝の意を表し、当消防本部より記念品を贈呈いたしました。
記事全文を見る»
2023年3月16日
双葉地方広域市町村圏組合消防本部職員の新型コロナウイルス感染について
令和5年3月16日(木)50歳代男性1名の新型コロナウイルス感染が判明しました。
業務中における住民との接触はなく、庁舎内にも濃厚接触者はおりません。
庁舎等は消毒を実施し、感染防止対策を講じ業務を継続しております。
2023年3月7日
双葉地方広域市町村圏組合消防本部職員の新型コロナウイルス感染について
令和5年3月7日(火)30歳代男性1名の新型コロナウイルス感染が判明しました。
業務中における住民との接触はなく、庁舎内にも濃厚接触者はおりません。
庁舎等は消毒を実施し、感染防止対策を講じ業務を継続しております。
2023年3月6日
双葉地方広域市町村圏組合消防本部職員の新型コロナウイルス感染について
令和5年3月6日(月)30歳代男性1名の新型コロナウイルス感染が判明しました。
業務中における住民との接触はなく、庁舎内にも濃厚接触者はおりません。
庁舎等は消毒を実施し、感染防止対策を講じ業務を継続しております。
2023年3月1日
幼年消防クラブによる春季火災予防広報ムービーについて
春季火災予防広報のため、双葉郡内の幼年消防クラブと共に火災予防広報ムービーを作成しました。
動画は、トップページ中段にあります「動画/MOVIES」からご視聴頂けます。
※現在は春季火災予防運動期間が終了したため、通常バージョンの火災予防広報ムービーを掲載しております。
2023年2月28日
川内村で文化財防火デーにおける防火訓練を実施しました。
川内村指定重要文化財である地蔵院多宝寺にて防火訓練を実施しました。
地域住民と婦人消防隊、消防団による連携した防火訓練を行い、防災意識及び文化財愛護に関する意識の高揚を図りました。
記事全文を見る»
2023年2月28日
双葉地方広域市町村圏組合消防本部職員の新型コロナウイルス感染について
令和5年2月28日(火)40歳代男性1名の新型コロナウイルス感染が判明しました。
業務中における住民との接触はなく、庁舎内にも濃厚接触者はおりません。
庁舎等は消毒を実施し、感染防止対策を講じ業務を継続しております。
2023年2月22日
令和5年2月16日(木)・17日(金)、楢葉分署において「消防活動上の電気に関する講習会」を実施しました。
令和5年2月16日(木)・17日(金)の2日間で、消防本部・楢葉分署職員を対象とした「消防活動上の電気に関する講習会」を
東北電力ネットワーク株式会社から講師を派遣していただき実施しました。
記事全文を見る»
2023年2月21日
浪江町で12年振りに文化財防火デーにおける消防訓練を実施しました。
令和5年1月29日に浪江町の大聖寺で文化財防火訓練が実施され、
浪江町、浪江町消防団、大聖寺、浪江消防署の4機関42名が
訓練に参加し、文化財を火災から守る体制を確認しました。
記事全文を見る»
2023年2月9日
川内村で学業成就を祈願した手作りの絵馬を贈る、幼年・少年消防クラブふれあい消防官を実施いたしました。
昨年は、新型コロナウイルス感染拡大により、簡略化した形式で実施したため、
2年ぶりに両クラブ員が対面した形式で実施することができました。
幼年消防クラブ員の保育園児から少年消防クラブ員の川内小中学園卒業生に、
手作りの絵馬と励ましのことばが贈られました。
記事全文を見る»
2023年2月8日
第69回文化財防火デーにおける消防訓練
葛尾村で3年振りに文化財防火デーにおける消防訓練を実施しました。
今回は、葛尾村指定文化財が保管されている葛尾村郷土文化保存伝習館で行われ
葛尾村消防団と浪江消防署葛尾出張所による放水訓練を実施し、文化財を守る体制と手順を確認しました。
記事全文を見る»
2023年2月8日
双葉地方広域市町村圏組合消防本部職員の新型コロナウイルス感染について
令和5年2月8日(水)30歳代男性1名の新型コロナウイルス感染が判明しました。
業務中における住民との接触はなく、庁舎内にも濃厚接触者はおりません。
庁舎等は消毒を実施し、感染防止対策を講じ業務を継続しております。
2023年1月31日
令和5年1月24日(火)、25日(水)、前田一浩 総務省消防庁長官が東日本大震災及び原発事故被災地視察のためご来訪されました。
記事全文を見る»
2023年1月25日
双葉地方広域市町村圏組合消防本部職員の新型コロナウイルス感染について
令和5年1月25日(水)20歳代男性1名の新型コロナウイルス感染が判明しました。
業務中における住民との接触はなく、庁舎内にも濃厚接触者はおりません。
庁舎等は消毒を実施し、感染防止対策を講じ業務を継続しております。
2023年1月14日
双葉地方広域市町村圏組合消防本部職員の新型コロナウイルス感染について
令和5年1月14日(土)30歳代男性2名の新型コロナウイルス感染が判明しました。
業務中における住民との接触はなく、庁舎内にも濃厚接触者はおりません。
庁舎等は消毒を実施し、感染防止対策を講じ業務を継続しております。
2023年1月13日
双葉地方広域市町村圏組合消防本部職員の新型コロナウイルス感染について
令和5年1月13日(金)30歳代男性1名の新型コロナウイルス感染が判明しました。
業務中における住民との接触はなく、庁舎内にも濃厚接触者はおりません。
庁舎等は消毒を実施し、感染防止対策を講じ業務を継続しております。
2023年1月12日
令和5年1月7日(土)、8日(日)、双葉町ダルマ市が開催され消防広報活動を実施しました。
記事全文を見る»
2023年1月11日
令和4年12月16日(金)楢葉町立楢葉小学校から児童(3年生)24名が消防署見学のため来署しました。
施設の見学、消防車両の乗車体験等を行い、消防士の仕事や日頃の備えについて理解を深め、学習して頂きました。
記事全文を見る»
2023年1月10日
令和4年12月9日(金)富岡消防署3階会議室において「予防業務担当者を対象とした勉強会」を実施しました。
記事全文を見る»
2023年1月5日
双葉地方広域市町村圏組合消防本部職員の新型コロナウイルス感染について
令和5年1月5日(木)30歳代男性1名の新型コロナウイルス感染が判明しました。
業務中における住民との接触はなく、庁舎内にも濃厚接触者はおりません。
庁舎等は消毒を実施し、感染防止対策を講じ業務を継続しております。